☆もしかして新型コロナウイルス?とおもったら
1、発熱が4日以上続く方
2、強いだるさ、息苦しさがある方
3、味覚、嗅覚障害のある方
4、新型コロナウイルス患者と接触のあった方、もしくはその可能性がある方
当院では新型コロナウイルスPCR検査は施行しておらず、医師の診察ののち、検査が必要と判断した場合については検査の可能な専門医療機関をご紹介しております。新型コロナウイルスPCR検査をご希望の患者さまは発熱・感染症外来、専門医療機関への受診をお勧めいたします。
なお感染症疑いの患者様と、一般患者様の接触が起こらないよう、診療時間帯および、院内同線を分けておりますので、感染症疑いの症状がある患者様は、院内に入る前に、まずお電話にてお問合せください。スタッフ、もしくは医師が直接対応いたします。
☆インフルエンザ予防接種について
今シーズンのインフルエンザ予防接種を10月1日より開始いたします。
厚生労働省の協力要請に従い、接種が始まる10月1日から25日までは、定期予防接種の対象となる65歳以上の方を優先に、任意接種となるそれ以外の方は10月26日より接種を行ってまいります。
特に予約はなく、来院された順に接種を行ってまりますが、ワクチンの当日予定分がなくなり次第終了といたします。受付開始まではクリニック入口に、インフルエンザ予防接種番号札が設置されておりますので、ソーシャルディスタンスの観点から列は作らず、番号札をお取りいただき、お車もしくは自宅等で待機をお願いします。受付開始時間にお戻りください。なおお戻りにならない場合にはキャンセルされたものと判断したしますので、よろしくご了承ください。
日曜日は混雑が予想され、保険診療を優先するため、インフルエンザ予防接種は行っておりません。
なお慢性疾患にて定期通院をされておられます患者さまおよび、生活空間をともにするご家族さまは、医師が病状を判断しながら接種してまいりますので、ご希望があれば診察時にご相談ください。
更新(11/2):追加分のインフルエンザワクチンの入荷が決まりましたので、インフルエンザ予防接種の当日受付を再開いたします。ただし入荷数には限りがございますので、無くなり次第受付を終了いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力につきお願い申し上げます。
☆定期予防接種(4種混合、2種混合-麻疹・風疹(MR)、ジフテリア・破傷風(DT)、小児肺炎球菌、Hib、BCG、水痘、B型肝炎など)や任意予防接種各種(おたふくかぜ、肺炎球菌、子宮頸癌ワクチン、ロタなど)を随時受け付けております。
予防接種についてはインフルエンザ予防接種以外は、ワクチン確保のため原則予約制をとらせていただいております。お手数ですが電話にて接種希望日と希望ワクチンの申し込みをお願いいたします。
☆はなさきクリニック、ケアプランセンター・ヘルパーステーションを新設しました!
はなさきクリニックケアプランセンター
TEL:052-502-7711 FAX:052-502-7713
介護保険事業所番号 2377300674
はなさきクリニックヘルパーステーション
TEL:052-502-7730 FAX:052-502-7713
介護保険事業所番号 2377300666
☆COPD市民公開教室が開催されました!
テーマ:COPD(慢性閉塞性肺疾患)について知ろう‐肺の寿命をのばすコツ-
日程:9月28日(土)
時間:午前10:00~11:30
場所:清洲総合福祉センター
講師:はなさきクリニック 加藤栄志
多数のご参加ありがとうございました。